羨ましい気持ち

羨ましい気持ちを口や態度に出さないのは躾だと思ってた。

いいなー!欲しいなー!って思っても、その場でストレートに言わずに「良かったね!」とか「素敵だね‼」って、相手の立場を考えて言うか、黙ってるもんだと思っていて、まさかあんなこと言われるとは思わなかった。

 

「お弁当にはデザートは付けないで下さい。羨ましがる子がいるんです。それに、3時のオヤツと重なりますから。」

何がいけないんだろう。

 

うちの子は学童に通ってます。

お昼のお弁当に学童側からクレームがあり、その事を話しているときに言われたのが上記の一言。

 

3時のオヤツがデザートと被るって、うちの子がゴネたの?

オヤツが「焼おにぎり、肉まん」でヤダった話なら聞いた。そりゃそうだよ。夏にわざわざ熱いオヤツ食べなくてもね。

それこそ焼おにぎりなんて、お弁当のおにぎりと被るし。

アイスが良いって思うよ。

何でそんなの選んだのか聞きたい。

 

そして「羨ましがる子」の存在。

 

その子が躾されてないだけじゃない?としか思えない。

ケーキやパフェみたいなデザートならいざ知らず、よくある三個パックのゼリーとかで羨ましがるって…

幼稚園でもそんな話聞かなかったよ。

学童の支援員を困らせるくらい羨ましいって騒ぐの?

うちなら「恥ずかしいから止しなさい‼」って説教だよ。

スーパーでお菓子買ってーって泣く赤ちゃんみたい。(最近みないけど)

 

ウチはうち。ヨソはよそ。

そういうの最近は家庭で教えないの?

うちに「やめてください」っていう前に「他人の弁当を羨ましがるのを止すように」親に言わないの?

 

うちは子供が弁当をなかなか食べなくて、工夫して工夫してアイデア絞って用意してるから、下らない事で茶々入れられたくない。

つか、デザート付いてる以外はかなり底辺な中身だよ。

デザートったって三個パックのゼリーだしね。

 

昨年度までは大丈夫だったのに、夏休みから急にダメってのも一貫性がなくてカチンときた。

 

とりあえず「そんな事があったのですか」って帰ってきた。

どんなに穏やかに言葉を選んで話しても、変なお母さんってなるんだろうな。